早期からの緩和ケア

こんにちは。なんば内科クリニック院長の難波将史です。
前回「緩和ケア」についてお話させていただきました。
心と体のつらさは、病気を診断されたときから始まります。診断されたその時から、手術や抗がん治療などと並行して専門的な緩和ケアを受けることを「早期からの緩和ケア」といいます。

がんと診断された時、がんの主治医は、病気に対する検査・治療はしっかりと考えて実行してくれます。
その一方で、患者さんは「仕事を続けられるのか」「この痛みは我慢したほうが良いのか、すぐに診てもらったほうが良いのか」「自分はこれからどうなっていくのか」など様々な悩みを抱えてしまいます。主治医に相談できればよいのですが、忙しそうでなかなか相談できなかったり、相談してもしっかりと対応してもらえなかったりします。

そんな時に、がん治療と並行して、患者さんの苦しみを和らげ、心の支えとなってくれる専門家が、ただ病気を治すだけでなく、患者さんたちが安心して治療に臨めるようにサポートします。
それが「早期からの緩和ケア」です。

早期からの緩和ケア」は、生活の質を高め、心の健康を保つ(うつ症状の緩和)だけでなく、寿命の延長にも繋がるとされています。
抗がん治療を受けている中で、困った時に気軽に相談できる専門家。
それが地域のかかりつけ医であったら、やはり安心感があるのではないでしょうか?

私は、身体症状のつらさを緩和させる専門家ではありますが、精神科医のように心のケアに精通しているわけではありません。
また、医師ではなく看護師や心理カウンセラーなどの他の医療職の方がより適している場面もあります。
主治医に相談しないと解決しない問題もあります。
患者さん一人ひとりの状況に合わせて、各医療機関・たくさんの専門家と連携しながら、抗がん治療を全力でサポートする体制を作る。
それが私たちの目指す医療であり、患者さんが「自分らしく生きる」ことに繋がると考えています。
私たちは常にそのために努力し、患者さんたちが安心して治療を受けられるよう支え続けます。

なんば内科クリニック 難波将史

この記事を書いた人